top of page
FA 1.jpg

Flying Aces

​【Data】
高さ:63m
速度:120km
メーカー:Intamin
モデル:Wing Coaster
乗車定員:28人乗り
累計乗車回数:2回

評価[4.5]/★★★★☆
​【Review】
IntaminのWing Coasterと呼ばれるコースター。
このタイプのコースターは世界に2機存在しており、もう一つはローラーコースターマニアの中では有名なHersheyparkは"Skyrush"というコースター。

この2つのコースターの特徴としては、Bolliger & Mabillardを彷彿とさせる1列4人横掛けの座席。
そして、激しいエジェクターエアタイムのあるレイアウトが特徴的だ。

コースターの評価自体は高いものの、どうやら日本人の体格には座席とハーネスの形状がアンマッチらしく、太ももが痛くなると言った感想を"Skyrush"に乗車した日本人のライダーは言う。

さて、そんなある意味曰く付きのWing Coasterのレビュー。

エントランスはモチーフであるイタリア空軍のパイロット"フランチェスコ・バラッカ"に因んだデザイン。
このイタリア空軍のパイロットとどういう関係があるの? と思われるが、このコースターの置いてあるフェラーリワールドは当然フェラーリのテーマパークだ。
それに関連付けられるモノとして当時イタリア空軍の機体にはシンボルマークの羽ね馬が描かれており、そのシンボルマークをエンツォ・フェラーリがレースで初優勝の時にバラッカ夫妻からシンボルマークをプレゼントされ、自分の車にその羽ね馬を描いたと言うものがストーリーとしてある。

その為か、Qラインには当時のイタリア空軍の歴史や空気感を思わせるような作り。
Qライン自体が一種のアトラクションと言ってよいほどの作り込み。
流石はフェラーリのテーマパークだ。

ちなみに私はイギリスはロータスが好きなのでコーリン・チャップマンの思想が好きである。
でも、自動車はとても好きなのでこういうテーマはとても刺さった。
FA 2.jpg
こちらがエントランス
​いやーカッコイイ
男の子にはたまらんね
FA 3.jpg
プラットフォームの雰囲気
​目の前のゲートが開くと巻き上げが目の前に姿を現す
ハーネスは上から太ももを押さえるタイプのモノ。

チェックを終えると目の前の扉が開き巻上げへ。
巻き上げ速度はかなり速くあっと言う間に高さ63m迄。

ファーストドロップは身体が飛び出してしまう程のドロップ感。かなりの迫力だ。
ドロップ下点では右にバンクを付け、ノンインバーティングループへ。

ノンインバーティングループは呼んで字の如く、インバージョン(身体が反転)しない状態のループというコト。
​一瞬バレルドロップ的な挙動が見られなかなかスリリングだ。
FA 4.jpg
巻き上げ
​あっと言う間に頂上へ
FA 5.jpg
ノンインバーティングループ
​反転感のない不思議な感覚
ノンインバーティングループを超えると基本キャメルバック主体のレイアウト。
エジェクターエアタイム中心の激しい突き上げるような浮きが襲う。

​車両の端の席に座ると、確かに太ももが痛くなるほどの浮き。
中心側だと比較的にダメージは少なめだが、それでも強い浮きがありダメージはそれなりにある。
イメージとしては
カワセミのバニーホップが多々続くようなイメージだ。

ただしレイアウトは秀逸でカワセミやミレニアムフォースの様な車両だとまた評価は180°変わるだろう。
それくらいレイアウトは素晴らしいと感じた。
FA 1.jpg
​エアタイムの応酬に休む暇も無い
FA 6.jpg
​後半はキャメルバック中心のレイアウト
FA 7.jpg
​最後のほうは小さなキャメルバックの連続
FA 8.jpg
レイアウトは秀逸なので痛ささえ気にしなければスリリングな体験が出来る
IMG_7173.JPG

X

  • X
  • Instagram

Instagram

  • Youtube

YouTube

  • note-newlogo-20221220-1

note

写真の転載、他引用は上記の問い合わせ先からご一報お願い致します。
無断転載ご遠慮ください。

 

© 2025 by 絶叫ぶらり旅. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page