top of page
Fr_Opening.png

Formula Rossa

​【Data】
高さ:52m
速度:240km
メーカー:Intamin
モデル:Accelerator Coaster
乗車定員:16人乗り

累計乗車回数:6回
おすすめの座席:先頭

評価[5]/★★★★★
Fr_Title.png
世界最速のローラーコースター
"Formula Rossa"
​【Review】
"Formula Rossa"はご存知の方も多いと思うが、"Ferrari World AbuDhabi"に存在する2025年時点で世界最速のローラーコースターだ。

その速度は脅威の240km。
まさにモンスターマシン。


...と、速度ばかりに注目が集まりがちだがマニア目線ではもう一つ着目すべきポイントがある。
それは"Millennium Force"にも負けず劣らないエアタイムの質の良さと疾走間。
この質感を伝えられればと思う。

まず、フェラーリワールド近くに車を停めパークに向かったのだがコースターがとにかくデカい!
​その存在感たるや"スチールドラゴン2000"を彷彿とさせる大きさ。
Fr_3.jpg
遂に来ました(2023年時)
フェラーリワールド
Fr_5.jpg
とにかく超デカい
Fr_6.jpg
​スタジアムの様な場所から伸びているレールの風景もまた異質
エントランスに足を近づけると"Formula Rossa"の看板がお出迎え。
その看板の下を通るとSTARTと書かれたシグナルを横目に地下にあるQラインへ進む。

Qラインにはレースで使うような造型(ジャッキやタイヤなど)が飾られている。
途中まで進むとガラス越しにFormula Rossaが加速して一気に点になる様が見られ今までに見たコト無いような速度でカッ飛んでいく光景に流石に初回は緊張した。

プラットフォームも緊張感のあるような雰囲気でアナウンスがモニターを通して常に行われている。
また、あまりにもこのコースターが速すぎる為にゲストはゴーグルを着用して乗るというルールがある。

ゴーグルも特に視界を奪われることの無いような作り。
荷物はロッカーに収納できスタッフがキーで施錠しロッカー番号をゲストは把握し、終わったら番号を伝え空けてもらうシステム。
ゴーグルを受け取ったらプラットフォームへ。

最前列のみ多くレーンが敷かれており、そこに並べば乗れるアメリカスタイル。
当然オススメは最前列だ。
Fr_12.jpg
世界最速の証
Fr_7.jpg
さぁ行くぞー!!
​Qラインまでは階段を使ってアクセス
レース関連の造型
​逢えて暗いのが逆に味がある
待つこと40分
​ようやくプラットフォームが見えてきた!!
プラットフォームは緊張感のある雰囲気
先頭に並びライドへ乗車する。
ライドは跨るようにして乗るという、まさにフォーミュラカー。
座席及び安全バーは"Millennium Force"や"カワセミ"と同じT字のラップバーなので開放感は抜群。


チェックを終えスタートポジションに着くと緊張感はMAXに。
地平線まで見えてしまいそうな加速レーンの長さに思わず身震いをしてしまいそうだ。
"Top Thrill 2"のレビューでも書いたが、この緊張感は滅多に味わうことが出来ない。
Fr_14.jpg
コチラが車両
シンプルなT字のバーに腰ベルト
​フェラーリの象徴の赤がカッコイイ
ゲストの着座位置と車両を見てもらえば分かるが、跨って乗る形状
ドドンパの様に風圧避けのアクリル板も無くホントにまっさらな先頭車両
Fr_17.png
スタートポジションへ
​目の前には超長い加速レーンが広がる
頭上の赤色のシグナルが徐々に点灯していき、緑に変わった瞬間…一気に加速を始めた。
​油圧式の加速方式なのでグングンと速度が伸びていく。
まだ加速する…まだまだ加速...まだまだまだ加速する!


ハンズアップした腕が風の抵抗で押されてしまう凄まじい迫力だ。
加速していく速度に比例してどんどんと視界が狭まっていく。

生身での240kmの体験はまさに怒涛のスリル!!

その後に52mの巨大なキャメルバック。
上昇時に減速があるのだが、それすらも気づかない程のスピード感。
​そして、
"Millennium Force"にも匹敵するエアタイムの質感は"最高"の一言に尽きる。
Go!!!!!
4.9秒で最高速の240kmに達するモンスター
52mの大きなキャメルバックが襲う
減速の為のプレートがあるが全く気にならない​
​別角度から。
引きでもう一枚
加速レーンは圧巻の長さ
​ずーっと加速してるような感覚
エアタイムで身体が浮いたと思いきや浮いたままバンクを付けドロップ
​"最高の速度に最高のエアタイム"
左バンクを付けドロップ
​当然身体も浮いたまま左へ流される
左バンクも恐らく150km以上は出てるであろう、風を浴びながらバンクを疾走していく爽快感たるや唯一無二。

その後のコースレイアウトは単純"キャメルバック"→"大きく周りながら右バンク"→"キャメルバック"→"大きく周りながら左バンク"→"2連キャメルバック"というシンプルなレイアウトなのだが、素晴らしいポイントはバンクキャメルバックのテンポ感と圧倒的な速度領域。

約2kmの長さの巨大なトラックをおおよそ1分で駆け抜ける疾走感は紛れもなくレースそのもの。

キャメルバックも、どれを取っても質の良い"極上のフローターエアタイム"だ。
("極上のフローターエアタイム"については、"Millennium Force"の記事で述べているので参考にして頂ければと思う)

世界最速でありながら、アベレージスピードの高さも世界一であろう"Formula Rossa"

当然評価は安定の★5だ。

サウジアラビアに建設中の"Falcons Flight"でも、この圧倒的加速感は絶対に得られないと思うので是非とも"Falcons Flight"に乗りに良く道中にアブダビに立ち寄って乗って頂きたいコースターだ。
こんな平坦なキャメルバックでもしっかり浮く
​それほどに平均速度が高い
キャメルバック後のバンク
​気持ち良い疾走感
​アグレッシブ!!
ラスト2連キャメルバック
​そしてブレーキゾーンへ
​最高でした。
IMG_7173.JPG

X

  • X
  • Instagram

Instagram

  • Youtube

YouTube

  • note-newlogo-20221220-1

note

写真の転載、他引用は上記の問い合わせ先からご一報お願い致します。
無断転載ご遠慮ください。

 

© 2025 by 絶叫ぶらり旅. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page